お店の話、釣りの話、どうでもいい話、チョット良い話等々、日々の出来事をつらつらと・・・。
定期的ではございませんが、お時間ございましたらお付き合いくださいませ。
古来からの茅の輪
地元の西窪稲荷神社さんに
皆様そして手前どものもとにも
多幸の訪れる事をお願いしてくぐります。
きっと明けて来ます来年は。
ありがとうございます。
11月に地元の関前南小学校で
皆さんの協力を頂き実現したFLY教室。
その時の生徒全員から先生方に
心のこもった感想文を。
最高の宝物です
感謝感謝ありがとうございます。
みんなの気持ちを励みに
日々を送っていきます。
この大変な一年ありがとうございました。
皆様良い年をお迎えください。
追伸
小学生フライと
生徒達の楽しい熱気から
きっと元気をもらえます。
どうぞご覧下さい。
当所においての開業11年目を迎え
当時6歳だった広報部長から
お祝いのお花を頂きました。
時の過行く早さに驚くばかりです。
これからも15年20年とこの地で
続けて行けます様
ご指導宜しくお願い致します。
明日5月29日(金)発売のスポニチに
当店の記事が載ります。
記者さんとは17年ぶり?!
果たしてどんな記事になっているのか
楽しみです。
気になる方は
ぜひご購読ください!
まずはライセンス
大人のお約束事
山梨県下共通遊漁承認証
これでシーズン心置きなく
魚達に遊んでいただけ鱒ネ!
皆様もライセンスは、です。
西窪稲荷神社さんで豆まき
無病息災を願い
子供たちも元気よく
いよいよ春が訪れます
新たな釣りシーズン
良い時を楽しみまめましょう〜!!
お酉様をお迎えに
地元武蔵野八幡宮へ
ライブ、お囃子も
お約束のだんごにやきとり
もちろんお好み焼きもありました。
今年も半世紀お世話になっている
仙台屋さんありがとうございます。
ようこそお越し下さいました。
これから一年お世話になります。
皆様ご来店お待ちしています。
9:30 宮出し
掛け声が上がります
木遣りを先頭に神輿が続き
朝から元気いっぱい
石造りの鳥居を
ハイライトの鳥居くぐり
ぐっと神輿を下げて
無事終了
御太鼓と共に街中へ消えて行きました
宮入は 17:00過ぎ
秋の一コマでした
皆様良い一日を送って下さい
ありがとうございます
無事迎える事が出来ました
今年は天狗様はどこぞへお出かけの様で
太鼓の響きに心が気持ちが動きます
御神輿の担ぎ手の中に
ご挨拶できる方が増えました
継続が感謝感謝です
此処から来年もと頑張ります
ご来店お待ちしております
昼はセミ夜は秋虫の鳴く武蔵野中央公園
百日草が綺麗に咲く向こうに
カラフルな運動着の集団が
武蔵野北高の運動会でした
季節を感じさせてくれます
これから毎週末は
近くの神社等で秋祭りが始まります
良い秋をお過ごし下さい
6歳の折からお付き合いしています
広報部長ご家族から頂きましたお花
いつもお心配りありがとうございます
少年老い易く学成り難し
此れからも頑張ってまいります
練馬区立 立野公園
自宅近くの池がある緑地公園です。
この池では五月
初夏になると蛙が鳴き始めます。
お目にかかりたいと
オペラグラスを持ち出し探しました。
そうしたら水草の影に
オペラグラス越しに
件の蛙と目が合いました。
何と口を開けて笑ってます。
「やっと見つけたね」
と、他の仲間達もこちらを見て
何かを言い合っていました。
「これから貴方達の季節ですね」
と言ったら。
ケロ、ケロ!「そうだ、そうだ!」
と大合唱。
賑やかな日曜の朝でした。
暑くなります。
皆様お身体十分お気をつけ下さい。
良い時、良い釣りを。
山梨県下共通遊漁承認証
今年も宜しく
ヤマメ様、イワナ様、
楽しい時をお願い致します。
9年目を向え
素晴らしいお花を
広報部長ご家族から頂きました
ありがとうございます
7歳よりお付き合いを
それが今は 15歳に
立派になられました
自分達の
成長の無さに恥じ入るばかりです
皆様に支えられて
御蔭様の意味を感じ
これからも頑張って行きます
宜しくお願い致します
2018年 7月 1日
開業 9年目を向える事が叶いました
今まで大勢のお客様に出会い
ご縁をご支援を頂きました由
誠にありがとうございます
手前共がいたらぬばかりに
お別れもございました
釣り 自然と交わることが
いかに楽しい趣味であるかを
お伝え出来ます様 気力体力続く限り
より一層努力をしてまいる所存であります
これからも皆様
ご指導の程宜しくお願い致します
社員一同
日本のアウトドアをリードする街へ!
吉祥寺、三鷹エリアはアウトドアの街
各ショップで協力して創りました。
ただいま配布中です
ぜひお手に取りご活用下さい。
デジタルマップも配信中
昨日、35年ぶり!
ご近所で中・高校時代からのお客様
今は静岡県三島市にお住まいとか。
流行りのルアーを始め
行きついたのはレイクトローリング。
新潟の湖へ、遠くは北海道まで、
脂びれを求め釣りへと。
短い時ではありましたが
35年があっという間に近づきました。
忙しい仕事の合間に
訪ねご来店いただきまして
誠にありがとうございます。
かような出会いが出来ます様
永く続ける意味を感じて
精進してまいります。
いつもお気遣いありがとうございます。
小社開業のおりは小学校二年生、
それが七年も経て今や中学二年生
となりました広報部長。
これからの成長・人生が楽しみです。
自分達も彼の一途さを
見習ってまいります。
ご来店をお待ちしています。
この七月にて
開業八年目を迎える事が出来ました。
日々皆様にはいろいろご厚情にあずかり
感謝にたえません。
誠にありがとうございました。
これからも
必要な店・必要な場所となる様
毎日頑張ってまいります。
倍旧のご愛顧をひとえに
お願い申し上げます。
スタッフ一同
貴兄の釣ったメモリアルフィッシュ
そのポイント、風景写真等を
絵画に致しませんか。
自身が釣った魚でも良し、
友人へのプレゼントにもこれなら
記憶も色あせる事はございません。
※納期:約30日 ¥25,000〜 額付き
市内にお住いの60代女性のお客様
落ち着いたので30年ぶりに
フライを再開なされるとご来店。
ライン、リーダー、フロータントなどなど
まずは管理釣り場から養沢へと。
伺えば、なんとあの
名手 故・芦沢一洋先生とご一緒に
U.S.A ヘンリーズフォークまで
行かれた仲だと。
手前も20代の頃お世話になり
今が在ります。
地元釣友会に入り沖釣りも。
でもまた始めるならフライがいいと、
ありがとうございます。
このご縁大切にさせていただき
商いに励みます。
またのご来店をお待ちしています。
先日、一年半ぶりにご来店のお客様。
大病を患い、現在療養中の身。
リハビリを兼ねて自然の中で、
趣味であるフライフィッシングを。
『いつもの北海道遠征は
行けないけれど近くの川でも』
お帰りの際こうおっしゃられました
『こんな時に心にも体にも
趣味があることはいい、大切なんだ』
そのお手伝いが出来た事が嬉しく
自分達の力になりました。
『まだまだ頑張ろうと』
厳しい残暑が続きます、
皆様お体にはお気をつけて下さい。
クレジットカード、コンビニ決済 銀行振込、郵便振替など各種ご用意。
※振替・振込先はこちら ご来店お待ちしています。
週刊旬の釣り看板
毎週月曜更新
※中古釣道具の委託・買取
道具の想いを伝えます、繋ぎます。大切にお使いになった釣道具御不用になりましたらぜひご利用下さい。委託・買取業務始めました。
10:00〜19:00
定休日:水曜
株式会社 スリーポイント
釣道具まるかつ
東京都武蔵野市
関前3丁目22−10
TEL :0422-38-9607
FAX :0422-38-9608
E-mail
marukatsu@threepoint.biz
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。